作品一覧

せんだん轟周辺

2014年10月29日

ファイル 312-1.jpg
ファイル 312-2.jpg
ファイル 312-3.jpg

昨日の昼ごろ撮った写真です。

当初の紅葉のスピードは例年よりも早いとおもっていましたが、
停滞気味のようです。

11月になってからは色づきが進んでくるものと思います。

二本杉周辺の紅葉情報

2014年10月29日

ファイル 311-1.jpg
ファイル 311-2.jpg
ファイル 311-3.jpg
ファイル 311-4.jpg

昨日の朝はとても冷え込みましたね。車の温度計で2℃という数字が出ていました。これから更に紅葉が進んで行くことを期待しています。

さて、二本杉峠付近からの紅葉写真をお届します。
最初の二枚は峠から445号沿いに五家荘の葉木方面に進んだところ。
二本杉から美里町方面に下りる、国道445号沿いにもチラホラと紅葉が見られます。また、空気が綺麗になって来たので展望所からの眺めもかなり良くなっています。これは携帯電話のカメラで撮ったのですが、肉眼だと更に素晴らしく見えます。

二本杉~梅ノ木の紅葉情報

2014年10月27日

ファイル 310-1.jpg
ファイル 310-2.jpg
ファイル 310-3.jpg

今朝、熊本方面から五家荘に戻ってくる道すがらに、紅葉の写真を撮ってきました。
朝日が強い中だったので少し分かりにくいと思いますが、二本杉(標高1,000m超)辺りは大分紅葉が進んでいます。梅ノ木周辺はまだこれからのようです。

紅葉以外にも、見るべきポイントはあります。二本杉峠から国道445号を美里町方面へ車で10秒も行くと、「二本杉展望所」があります。天気の良い日はここから阿蘇~熊本平野~島原が一望できます。今朝は昨日の雨の影響か、眼下には雲が広がっていて仙人になったような気分が味わえました。

紅葉の情報

2014年10月27日

ファイル 309-1.jpg
ファイル 309-2.jpg

 台風19号通過後の冷え込みで、紅葉が早まると
思って居ましたが、又気温が高くなり遅れています。

紅葉の情報

2014年10月25日

ファイル 308-1.jpg
ファイル 308-2.jpg

 今年も愈々紅葉の季節となりました。

平成26年の紅葉情報

2014年10月22日

ファイル 307-1.jpg
ファイル 307-2.jpg
ファイル 307-3.jpg
ファイル 307-4.jpg

さて、今年も五家荘の紅葉の季節がやって参りました。
これから、各地の特派員が紅葉状況をお知らせしていきますので、皆様こちらのページを是非参考になさってください。

というわけで、第一弾として各所の写真を撮ってきました。
左上から、国道445号の「二合」付近、「梅ノ木轟吊橋」、「五家荘平家の里」の食堂前と能舞台前です。平家の里の能舞台付近は、すでに真赤になった葉っぱが見られました。
全体的な紅葉はまだまだこれからですが、一部の葉っぱが真赤になる現象が見られます。

五家荘は大変道が険しく、車で来るのも困難なところですが、その分秘境感を味わえると思います。
車ではちょっと・・・という方は、「五家荘観光周遊バス」をご利用下さい。詳しくは下記ページば見て下さいね。

http://www.gokanosyo.net/event/html/pr_H26kizuna_info_1.html

毎朝8:50にJR新八代駅を出発しますので、まずここで乗車することが可能です。更に曜日毎に設定された乗車場所からバスに乗り込み、五家荘を周遊して乗車場所を経由して新八代駅に帰着します。(夕方6時頃)
この周遊バスの代金が、何と無料!ただし、バス酔いしやすい方は乗り物酔いの対策をお願いします。周遊先の観光施設への入場料は各自お支払い下さい。
更に、日替わりで五家荘の昼食をご用意しております。こちらもご希望の方は当日もしくはお申し込み時にお申し付けください。1,000円~1,500円程度になるかと思います。是非ご利用下さい。

お問合せは、 電話 0965-36-5800
お申し込みは  FAX 0965-67-5888 までお願い致します。