岩宇土山に福寿草を見に行きました。
とっても綺麗です。 ツボミもいっぱいで、3月上旬までは楽しめそうです。
どうか皆さん足元にご注意、かわいい福寿草を踏みつけないでね。
※落石が多い登山道です。 後を歩いている登山客への落石にもご注意下さい。 |
管理人 2012年2月22日(水) 0:04
|
[修正] |
にゃんまげ男 様
投稿ありがとうございます。 岩宇土山の福寿草・・・今年もきれいに咲いてくれましたね(^O^) このコースは、石灰岩質で足場が悪い場所もありますので注意が必要ですが、見どころも沢山ありますね♪ 福寿草状況(楽しめる期間)も参考になりました。 ありがとうございます。
注)登山口(久連子地区)に通じる県道に時間通行止め規制がありますのでご注意ください。 |
氷筍も・・・ Mishan 2012年2月22日(水) 10:45
|
[修正] |
にゃんまげ男様 お疲れ様でした。 岩宇土山オコバ谷の福寿草、これからが見頃を迎えます。福寿草は大事な資源です。登山者には足下に注意して観賞して欲しいものです。 鍾乳洞の氷筍も綺麗でした。 |
|