2月20日 久連子の平岩登山口から、山頂を経てオコバ谷へ周回しました。雪が少し残っていましたが、フクジュソウは見頃で、素晴らしい花園でした。 つぼみもありましたので、もうしばらく先まで楽しめそうです。 鍾乳洞の近くではオニシバリも咲き、顔を近づけると芳香が漂っていました。 |
管理人 2010年2月22日(月) 19:58
|
[修正] |
やませみ&かわせみ 様
いつも素敵な写真と情報・・・ありがとうございます。 五家荘の峠・・今朝は所々凍結していましたが、夕刻にはほぼ溶けていました。 美里町(早楠)から二本杉峠への通行もノーマルタイヤでも行ける様になりました\(^o^)/(2/22夕方の状況)
ご投稿頂いた情報は、サイト内開花情報と会員制交流サイトへ転載をさせていただきますので、ご了承願いますm(__)m |
山海人 2010年3月1日(月) 11:42
HP |
[修正] |
やませみ&かわせみさんの情報で福寿草がまだ鑑賞できそうなので行ってきました。 8時ごろ登山道に着いたのですが駐車するスペースがすくなく混雑していました。 オニシバリの花は終わっていましたが福寿草は一部散り始めていましたが満開状態で満足できました。 岩宇土の先から左におりますが2008年とルートが変わっていました。 また、オコバ谷から下山は途中から作業道の終点に降りることで楽になりました。 しかしながら全体的に足場が悪く前日の雨ですべりやすく条件は悪いようです。 地図は2008年ルートは緑になり、今回は赤色のルートです。
|
管理人 2010年3月3日(水) 15:43
|
[修正] |
山海人 様
ルート情報ありがとうございますm(__)m 福寿草観賞の登山客増えてます。
地元としての対応・・・いろいろと課題もありますが、五家荘地域が元気になる方向に進む様頑張ります♪ |
|