記録)
鹿の皮を使った太鼓を作りました。 久連子地区では、久連子古代踊りに使用する太鼓は自作されるそうで、その制作工程を体験しました。
最初の工程(なめし:皮から毛を抜き、皮から革へ) では、強烈な臭いで少し怯んでしまいました(@_@)が、2日間かけて太鼓が完成した時は
参加者全員から歓声と拍手があがりました。 1泊2日の体験を受け入れて頂いた久連子の嶽本廣幸さんをはじめ、泉町観光ガイド・インストラ
クター協会のメンバーの方々に感謝いたします。 貴重な体験と素敵なお土産(太鼓・思い出)をありがとうございました。
また遊びに行きます! |
 |
 |
 |
 |
 |
|